ミシュランガイド東京ビブグルマンに選ばれました green glass(グリーングラス)@中井 東京都新宿区 隠れ家的分かりにくさの人気のそば店
ミシュランガイド東京ビブグルマンに選ばれましたお店のHPはこちら
ミシュランガイド東京にビブグルマンに選んでいただきました。
東中野方面から細い路地裏のようなクネクネした道を歩いてきました。
夜だったので本当にこんな場所にあるのか?と心細くなりながらもどうやらこのあたりだというところまで来ましたがお店がない笑
暗い中を目をよく凝らして見るとどうやらこの民家みたいなところがそば店のようです。
隠れ家的雰囲気度はかなりのもの。
緑の照明、蹄鉄、あ、ここだ笑
住所 東京都新宿区上落合3-28-9
最寄り駅 都営大江戸線中井駅 A1出口から徒歩4分、東京メトロ東西線落合駅 2A出口から徒歩5分、西武新宿線中井駅から徒歩6分、中央線東中野駅から徒歩11分
営業時間 [月・金]17:30~23:00、[火・水・木・土]12:00~14:00 17:30~23:00、(蕎麦が売り切れ次第終了)、21時以降に御来店の場合はお電話にてご確認いただけると助かります。
定休日 月曜と金曜の昼の部・日曜(祝日は不定休)
席数 カウンター席、小上がり席などあり
駐車場 なし
電話番号 03-6908-9259
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、一人で
twitterやってます
@sizuokajinn (静岡人で検索してください)
フォロー&リツイート大歓迎です。よろしくお願いします。




店内は靴を脱いで上がっていきます。
カウンター前くらいまで行くと「あれ?どうしたの?」
と店主さん。
静岡出身の店主さんとは飲み友達で日本酒などよく一緒に飲んでました。
いつになったら来るんだといつも言われてましたから笑
店名のことを聞いてみたら、green glassという競走馬が実際にいたそうです。

競馬好きの店主さんならでは。
早速日本酒にしてみます。
おまかせにしたら静岡は富士宮のお酒冨士正酒造さんの純米大吟醸が。

数年間寝かせてあったので古酒のような味。

沼津の芹沢酒店のPBのもので、こんなお酒が東京で飲めるとは感激です。
さて、どうしましょうか・・・
私がこの日最後のお客だったこともあり許可をいただき店内の写真を色々撮ってみました。


店内は静岡の酒蔵さんのグッズがそこらじゅうにあります。

磯自慢の樽も。
ビールも静岡のベアードビールがあります。

静岡の日本酒がこれだけ揃っているお店は都内に他にないかもしれません。
黒はんぺんなど静岡おでんやわさび漬けなどもあります。
食べ物はおまかせでお願いしたらその日たまたまあった活きハゼ。

直前まで生きていたんですよ。
そして静岡のお酒正雪。

こちらはさっぱりとしてフルーティー。
これを飲みながらわさび漬けをチビチビ食べるのが至福のとき。

たまらないです。
最後はそば。
本日の産地。

これは日によって違うそうで3種類いただきました。


3種類少しずつ塩をつけたりしていただきましたが、今までこんなに美味しくて風味豊かなそばは食べたことがないと思いました。
知り合いだからとかは抜きにメッチャ美味しかった。
これは東京の方にもぜひ行ってみてほしいそば店です。
もちろん静岡の人にも。
なおお店のHPによると21:00以降のご来店はお電話くださいとのこと。
他臨時休業などの情報も確認してから訪問することをおすすめします↓
手打ち蕎麦と静岡酒 green glass
※ところどころ写真がブレブレですみません、私のせいじゃありません笑
ミシュランガイド東京にビブグルマンに選んでいただきました。
東中野方面から細い路地裏のようなクネクネした道を歩いてきました。
夜だったので本当にこんな場所にあるのか?と心細くなりながらもどうやらこのあたりだというところまで来ましたがお店がない笑
暗い中を目をよく凝らして見るとどうやらこの民家みたいなところがそば店のようです。
隠れ家的雰囲気度はかなりのもの。
緑の照明、蹄鉄、あ、ここだ笑
住所 東京都新宿区上落合3-28-9
最寄り駅 都営大江戸線中井駅 A1出口から徒歩4分、東京メトロ東西線落合駅 2A出口から徒歩5分、西武新宿線中井駅から徒歩6分、中央線東中野駅から徒歩11分
営業時間 [月・金]17:30~23:00、[火・水・木・土]12:00~14:00 17:30~23:00、(蕎麦が売り切れ次第終了)、21時以降に御来店の場合はお電話にてご確認いただけると助かります。
定休日 月曜と金曜の昼の部・日曜(祝日は不定休)
席数 カウンター席、小上がり席などあり
駐車場 なし
電話番号 03-6908-9259
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、一人で
twitterやってます
@sizuokajinn (静岡人で検索してください)
フォロー&リツイート大歓迎です。よろしくお願いします。




店内は靴を脱いで上がっていきます。
カウンター前くらいまで行くと「あれ?どうしたの?」
と店主さん。
静岡出身の店主さんとは飲み友達で日本酒などよく一緒に飲んでました。
いつになったら来るんだといつも言われてましたから笑
店名のことを聞いてみたら、green glassという競走馬が実際にいたそうです。

競馬好きの店主さんならでは。
早速日本酒にしてみます。
おまかせにしたら静岡は富士宮のお酒冨士正酒造さんの純米大吟醸が。

数年間寝かせてあったので古酒のような味。

沼津の芹沢酒店のPBのもので、こんなお酒が東京で飲めるとは感激です。
さて、どうしましょうか・・・
私がこの日最後のお客だったこともあり許可をいただき店内の写真を色々撮ってみました。


店内は静岡の酒蔵さんのグッズがそこらじゅうにあります。

磯自慢の樽も。
ビールも静岡のベアードビールがあります。

静岡の日本酒がこれだけ揃っているお店は都内に他にないかもしれません。
黒はんぺんなど静岡おでんやわさび漬けなどもあります。
食べ物はおまかせでお願いしたらその日たまたまあった活きハゼ。

直前まで生きていたんですよ。
そして静岡のお酒正雪。

こちらはさっぱりとしてフルーティー。
これを飲みながらわさび漬けをチビチビ食べるのが至福のとき。

たまらないです。
最後はそば。
本日の産地。

これは日によって違うそうで3種類いただきました。


3種類少しずつ塩をつけたりしていただきましたが、今までこんなに美味しくて風味豊かなそばは食べたことがないと思いました。
知り合いだからとかは抜きにメッチャ美味しかった。
これは東京の方にもぜひ行ってみてほしいそば店です。
もちろん静岡の人にも。
なおお店のHPによると21:00以降のご来店はお電話くださいとのこと。
他臨時休業などの情報も確認してから訪問することをおすすめします↓
手打ち蕎麦と静岡酒 green glass
※ところどころ写真がブレブレですみません、私のせいじゃありません笑
- 関連記事
-
-
音威子府駅の構内にある老舗有名そば店の音威子府そば 常磐軒(ときわけん) 北海道中川郡音威子府村
-
ミシュランガイド東京ビブグルマンに選ばれました green glass(グリーングラス)@中井 東京都新宿区 隠れ家的分かりにくさの人気のそば店
-
献上そば 羽根屋本店 創業江戸末期の全国的にも有名な老舗人気そば店で出雲そば
-