とびっきり 第10回静岡ラーメンフェスタ 2017@静岡 静岡市葵区 過去最高の売上になったようです
今年も開催された静岡ラーメンフェスタ。
2017年は10回目になりました。

開催日 2017年9月23(土)、9月24日(日)の2日間(終了しています)
今回2日間で食べたラーメンは7杯。
まずは静岡県島田市 麺屋 燕『極トリプル醤油らーめん』

あられや3種類の肉が乗っています。

それにしても奥深いスープ。
牛、鶏、魚介系の3種類だそう。
じんわり美味しさが伝わってくるラーメン。
2杯め。
静岡県静岡市 麺や厨&牧之原市 池めん 人気店のコラボ『伊勢エビ白湯ラーメン』
店の前まで行くとエビの香りがスゴイ。

濃厚な鶏や豚骨のスープにトマトやエビが合わさります。
インパクト抜群。
エビ好きにはたまらないラーメンだったのでは?
3&4杯目
東京都小金井市 くじら食堂の『極上白醤油ラーメン』
今回一番驚いたラーメン。
煮干も効いていますが、何と言っても貝の旨味がスゴイ。
知り合いの方々に聞いてもこちらのラーメンが一番好きという人が多かったです。
レアチャーシューも美味しかった。

2日続けて頂きましたが、個人的には初日のほうが濃厚な感じがして好きでした。
5杯目。
東京都板橋区 らあめん元(はじめ)の『琥珀煮干塩麺』。
厨房内にはTRYラーメン大賞審査員でラーメン王でもある青木さんも。
ラブライブの前掛けをしていました。
これに気付いた方、けっこういたのかな?
ラーメンは以前草薙球場で行われたイベントで提供していたラーメンとほぼ同じ。
埼玉 「麺屋あがら」×「らあめん元」

が今回のほうがパワーアップして煮干ガッツリで平打ち麺ともよく合い美味しかったような気がします。
私のような煮干好きにはたまらない1杯でした。
※店主さん、テレビのインタビューで『さわやか』のハンバーグを食べるのが楽しみと言っていましたが、何と3日連続食べたとのこと。
6杯目。
北海道札幌市 in EZOの『肉盛り!!!札幌味噌らぁめん知床豚のせ』
開催期間中最も行列が出来ていたお店。
目の前で焼かれる知床豚が何とも食欲をそそります。

この匂いでやられた人も多かったのかも。
私もラーメンイベントで肉を焼いていたことがあるので、この暑い時に鉄板の前で調理されているのは本当に大変だというのが分かります。
スープはややスパイシーな味噌味でキッチリ丁寧に作られているという印象でした。
厨房内で静岡のラーメン店の方もいらしたので、見られた方はラッキーだと思います。
7杯目。
北海道函館市 めんきちの『函館淡麗鴨潮らぁめん』


真昆布や比内地鶏を使ったという贅沢というスープがウリ。

かなりあっさりでしたが生姜の風味も感じられてどこか懐かしい感じがしました。
東京から出店されたくじら食堂とらあめん元(はじめ)さん。
以前から交流があった方なので静岡に出店してくれたことは本当に嬉しかった。
後全体的に去年まであった1時間半待ちとかいうのは無くなり、営業時間が長くなったり各店舗ともいかに効率よくラーメンを提供出来るかというあたりも研究されていたと思います。
売り切れ早じまいのお店も今回なかったので、夜など空いていてよかったのではないかと思います。
ただ、座席数が少ないのだけはスペースが限られているのでしょうがないのでしょうね。
第11回静岡ラーメンフェスタ2018も楽しみですね。
2017年は10回目になりました。

開催日 2017年9月23(土)、9月24日(日)の2日間(終了しています)
今回2日間で食べたラーメンは7杯。
まずは静岡県島田市 麺屋 燕『極トリプル醤油らーめん』

あられや3種類の肉が乗っています。

それにしても奥深いスープ。
牛、鶏、魚介系の3種類だそう。
じんわり美味しさが伝わってくるラーメン。
2杯め。
静岡県静岡市 麺や厨&牧之原市 池めん 人気店のコラボ『伊勢エビ白湯ラーメン』
店の前まで行くとエビの香りがスゴイ。

濃厚な鶏や豚骨のスープにトマトやエビが合わさります。
インパクト抜群。
エビ好きにはたまらないラーメンだったのでは?
3&4杯目
東京都小金井市 くじら食堂の『極上白醤油ラーメン』
今回一番驚いたラーメン。
煮干も効いていますが、何と言っても貝の旨味がスゴイ。
知り合いの方々に聞いてもこちらのラーメンが一番好きという人が多かったです。
レアチャーシューも美味しかった。

2日続けて頂きましたが、個人的には初日のほうが濃厚な感じがして好きでした。
5杯目。
東京都板橋区 らあめん元(はじめ)の『琥珀煮干塩麺』。
厨房内にはTRYラーメン大賞審査員でラーメン王でもある青木さんも。
ラブライブの前掛けをしていました。
これに気付いた方、けっこういたのかな?
ラーメンは以前草薙球場で行われたイベントで提供していたラーメンとほぼ同じ。
埼玉 「麺屋あがら」×「らあめん元」

が今回のほうがパワーアップして煮干ガッツリで平打ち麺ともよく合い美味しかったような気がします。
私のような煮干好きにはたまらない1杯でした。
※店主さん、テレビのインタビューで『さわやか』のハンバーグを食べるのが楽しみと言っていましたが、何と3日連続食べたとのこと。
6杯目。
北海道札幌市 in EZOの『肉盛り!!!札幌味噌らぁめん知床豚のせ』
開催期間中最も行列が出来ていたお店。
目の前で焼かれる知床豚が何とも食欲をそそります。

この匂いでやられた人も多かったのかも。
私もラーメンイベントで肉を焼いていたことがあるので、この暑い時に鉄板の前で調理されているのは本当に大変だというのが分かります。
スープはややスパイシーな味噌味でキッチリ丁寧に作られているという印象でした。
厨房内で静岡のラーメン店の方もいらしたので、見られた方はラッキーだと思います。
7杯目。
北海道函館市 めんきちの『函館淡麗鴨潮らぁめん』


真昆布や比内地鶏を使ったという贅沢というスープがウリ。

かなりあっさりでしたが生姜の風味も感じられてどこか懐かしい感じがしました。
東京から出店されたくじら食堂とらあめん元(はじめ)さん。
以前から交流があった方なので静岡に出店してくれたことは本当に嬉しかった。
後全体的に去年まであった1時間半待ちとかいうのは無くなり、営業時間が長くなったり各店舗ともいかに効率よくラーメンを提供出来るかというあたりも研究されていたと思います。
売り切れ早じまいのお店も今回なかったので、夜など空いていてよかったのではないかと思います。
ただ、座席数が少ないのだけはスペースが限られているのでしょうがないのでしょうね。
第11回静岡ラーメンフェスタ2018も楽しみですね。
- 関連記事
-
-
パイタンラーメン キャトル鷹匠 静岡市葵区 豚骨でもない!鶏白湯でもない! 斬新でお洒落なラーメン店で朝ラー
-
とびっきり 第10回静岡ラーメンフェスタ 2017@静岡 静岡市葵区 過去最高の売上になったようです
-
とびっきり 第10回静岡ラーメンフェスタ 2017@静岡 静岡市葵区 青葉シンボルロードにて今年も開催されます
-