麺や七彩 東京都中野区
- CATEGORY麺や七彩、江戸甘@都立家政
- COMMENT0
- TRACKBACK0
こちらもTOKYO1週間のラーメン特集の「もう1度食べたい 幻の限定麺、今だけ復刻!」という企画で復活したラーメン。
オキナワソバになります。
こちらのラーメン店に来るのは久しぶりですが、店主殿は中山競馬場のラーメンイベントや、大つけ麺博などでお会いしています。
この企画がなくても、かなりの回数お邪魔しているこちらのラーメン店、何を食べてもウマイのです。
この日は開店30分前で前2人待ち。
やはり2人とも「オキナワソバ」狙いでした。
麺の量が選べるので、中盛りにしてみます。
オキナワソバになります。
こちらのラーメン店に来るのは久しぶりですが、店主殿は中山競馬場のラーメンイベントや、大つけ麺博などでお会いしています。
この企画がなくても、かなりの回数お邪魔しているこちらのラーメン店、何を食べてもウマイのです。
この日は開店30分前で前2人待ち。
やはり2人とも「オキナワソバ」狙いでした。
麺の量が選べるので、中盛りにしてみます。
ラーメンにはかまぼこ、ナンコツソーキ(骨付きあばら肉)、ねぎなどが乗ります。


スープは塩味でかなりさっぱりしながらもカツオの風味や豚、鶏などが感じられます。
そして麺。

こちらのラーメン店、通常のラーメンの麺もメチャ美味しいのですが、今回の麺もとんでもないものでした。
木灰(もくあく)汁を使って作るというもの。
以前、テレビで見た沖縄の地元で作っていた方法と同じ作り方のようで、かなり凝っているのが分かります。
で、この麺は茹でおきして油でくるんでおいたそう。
これも沖縄らしさを出すためのようです。
この麺がメチャ美味しい。
何ともいえないこのモチモチ感。
木灰汁を使うとこんな麺になるんですね~
滑らかでもう欠点など探しようがないという素晴らしさ。
これは大盛りにしておかなかったのをとても後悔しました。

最後のほうでこのラーメン用の島胡椒や、唐辛子の液体状のものを入れてみて、味の変化を楽しみつつ完食。
いや~、素晴らしい1杯でした。
なお、このラーメンは提供が終了していると思われます。
住所 東京都中野区鷺宮3-1-12 ちずはこちら
営業時間 11:30~16:00頃
夜はTOKYO味噌らーめん 江戸甘として18~24まで営業
(いずれも材料がなくなり次第終了)
定休日 火曜


スープは塩味でかなりさっぱりしながらもカツオの風味や豚、鶏などが感じられます。
そして麺。

こちらのラーメン店、通常のラーメンの麺もメチャ美味しいのですが、今回の麺もとんでもないものでした。
木灰(もくあく)汁を使って作るというもの。
以前、テレビで見た沖縄の地元で作っていた方法と同じ作り方のようで、かなり凝っているのが分かります。
で、この麺は茹でおきして油でくるんでおいたそう。
これも沖縄らしさを出すためのようです。
この麺がメチャ美味しい。
何ともいえないこのモチモチ感。
木灰汁を使うとこんな麺になるんですね~
滑らかでもう欠点など探しようがないという素晴らしさ。
これは大盛りにしておかなかったのをとても後悔しました。

最後のほうでこのラーメン用の島胡椒や、唐辛子の液体状のものを入れてみて、味の変化を楽しみつつ完食。
いや~、素晴らしい1杯でした。
なお、このラーメンは提供が終了していると思われます。
住所 東京都中野区鷺宮3-1-12 ちずはこちら
営業時間 11:30~16:00頃
夜はTOKYO味噌らーめん 江戸甘として18~24まで営業
(いずれも材料がなくなり次第終了)
定休日 火曜
- 関連記事
-
-
麺や七彩@都立家政 東京都中野区
-
麺や七彩 東京都中野区
-
麺や七彩@都立家政 東京都中野区
-