進栄樓(進栄楼)(しんえいろう) 静岡県焼津市 チャンメン650円は素晴らしいコストパフォーマンスです()
ラヲタの先輩から進栄樓(進栄楼)のチャンメンを食べなきゃと教えていただきまして、やってきました。
住所 静岡県焼津市一色324
最寄り駅 なし
営業時間 11:00~15:00、17:00~20:00(ランチ営業)
定休日 木曜(日曜営業)
席数 テーブル席、小上がり席など合わせて28席
駐車場 有
電話番号 054-624-6087
全面喫煙可
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で


島田にあった進栄楼は建物がキレイで新しかったです。
焼津の進栄楼はは昭和の雰囲気があります。


開店と同時くらいに入りましたが、続々と家族連れなどが入ってきて、島田店同様人気があるようです。
お、朝ラーもあります。


ラーメンの他にも冷やしラーメン、餃子、カツ丼、焼きそば、カレー、そば、うどんと色んな種類があります。
では、当店自慢というチャンメンにしてみます。
住所 静岡県焼津市一色324
最寄り駅 なし
営業時間 11:00~15:00、17:00~20:00(ランチ営業)
定休日 木曜(日曜営業)
席数 テーブル席、小上がり席など合わせて28席
駐車場 有
電話番号 054-624-6087
全面喫煙可
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で


島田にあった進栄楼は建物がキレイで新しかったです。
焼津の進栄楼はは昭和の雰囲気があります。


開店と同時くらいに入りましたが、続々と家族連れなどが入ってきて、島田店同様人気があるようです。
お、朝ラーもあります。


ラーメンの他にも冷やしラーメン、餃子、カツ丼、焼きそば、カレー、そば、うどんと色んな種類があります。
では、当店自慢というチャンメンにしてみます。
心粋(しんすい)@静岡 静岡市葵区 山崎にあった居酒屋ラーメン店が常磐町にオープン
以前ラーメンWalkerに私が紹介させていただいた居酒屋兼ラーメン店が静岡の街中に移転?オープンしました。
移転になるのか以前のお店はまだ営業しているのかはよく分からず。
住所 静岡県静岡市葵区常磐町2丁目2-12
最寄り駅 静岡駅から徒歩10分
営業時間 11:30~14:00(麺、お食事メニューのみ)(ランチ営業)、16:30~22:30(お食事、お酒、麺類)
定休日 月曜(祝の時は営業翌日休)(日曜営業)
席数 カウンター席、小上がり席あり
駐車場 なし(近くにコインパーキングあり)
電話番号 054-269-6604
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で


以前和風な料理店(寿司屋みたいな感じ)だったところを居抜きで営業しているようです。
なので入り口には靴を脱ぐところがあり、ちょっとビックリ。
店内も寿司屋みたいな造り。

ちょっと上品な感じがします。
昼はラーメンやつけ麺、カレー、限定で冷やしラーメンもあります。

夜は食べたり飲んだり出来るようです。


では、カレーつけ麺を注文。
移転になるのか以前のお店はまだ営業しているのかはよく分からず。
住所 静岡県静岡市葵区常磐町2丁目2-12
最寄り駅 静岡駅から徒歩10分
営業時間 11:30~14:00(麺、お食事メニューのみ)(ランチ営業)、16:30~22:30(お食事、お酒、麺類)
定休日 月曜(祝の時は営業翌日休)(日曜営業)
席数 カウンター席、小上がり席あり
駐車場 なし(近くにコインパーキングあり)
電話番号 054-269-6604
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で


以前和風な料理店(寿司屋みたいな感じ)だったところを居抜きで営業しているようです。
なので入り口には靴を脱ぐところがあり、ちょっとビックリ。
店内も寿司屋みたいな造り。

ちょっと上品な感じがします。
昼はラーメンやつけ麺、カレー、限定で冷やしラーメンもあります。

夜は食べたり飲んだり出来るようです。


では、カレーつけ麺を注文。
Cafe はっくる@千頭 静岡県榛原郡川根本町 こんなところに長崎ちゃんぽんののぼりが
おざわ屋食堂@千頭 静岡県榛原郡川根本町千頭 老舗食堂で冷やし担々麺
あさはら 静岡県藤枝市 地元で昔から愛される人気老舗ラーメン店はボリュームもタップリです
藤枝で昔から人気のある老舗中華料理店でラーメンが食べたいというラヲタ大師匠様の命令によりやってきました。
住所 静岡県藤枝市藤枝1-3-8
最寄り駅 藤枝駅から1,938m
営業時間 9:30~19:30(ランチ営業)
定休日 木曜(日曜営業)
席数 テーブル席などあり
駐車場 有
電話番号 054-641-3827
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
店内満席で行列が出来ていました。
人気店ですね。
店内はテーブル席のみなので、時間によっては相席などもあります。
ラーメンの他にも冷やし中華、餃子、チャーハンにかつ丼まであります。


冷やしラーメンで酢抜きがあったり、チャーシューの種類が選べたりとこちらも面白い。
では、セットメニューでB定食(ラーメン、小チャーハン、小餃子)にしてみます。
住所 静岡県藤枝市藤枝1-3-8
最寄り駅 藤枝駅から1,938m
営業時間 9:30~19:30(ランチ営業)
定休日 木曜(日曜営業)
席数 テーブル席などあり
駐車場 有
電話番号 054-641-3827
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
店内満席で行列が出来ていました。
人気店ですね。
店内はテーブル席のみなので、時間によっては相席などもあります。
ラーメンの他にも冷やし中華、餃子、チャーハンにかつ丼まであります。


冷やしラーメンで酢抜きがあったり、チャーシューの種類が選べたりとこちらも面白い。
では、セットメニューでB定食(ラーメン、小チャーハン、小餃子)にしてみます。
煮干そばと冷やし煮干そばが美味しすぎます 麺屋 さすけ@掛川 静岡県掛川市
早く食べに行かなきゃと思っていた煮干しそば。
いつの間にか冷やしまで始まっていたとは。
住所 静岡県掛川市上張676-1
最寄り駅 掛川駅から950m
営業時間 11:00~15:00(ランチ営業)、火曜、木曜は朝ラーあり(7:00~9:00)
定休日 水曜、第4木曜(日曜営業)
席数 カウンター席あり
駐車場 有
電話番号 080-5166-0038
全面喫煙可
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
お店のツイッターアカウントはこちら
この日も駐車場満車で少し待ちました。
かなりの人気です。

隣のマンションの駐車場に車を停めてラーメンを食べている方をちらほら見かけましたが、やめましょう。
お店に苦情が来たらお店の存続が危ぶまれます。

では、煮干そばと冷やし煮干そばの食券を買います。
いつの間にか冷やしまで始まっていたとは。
住所 静岡県掛川市上張676-1
最寄り駅 掛川駅から950m
営業時間 11:00~15:00(ランチ営業)、火曜、木曜は朝ラーあり(7:00~9:00)
定休日 水曜、第4木曜(日曜営業)
席数 カウンター席あり
駐車場 有
電話番号 080-5166-0038
全面喫煙可
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
お店のツイッターアカウントはこちら
この日も駐車場満車で少し待ちました。
かなりの人気です。

隣のマンションの駐車場に車を停めてラーメンを食べている方をちらほら見かけましたが、やめましょう。
お店に苦情が来たらお店の存続が危ぶまれます。

では、煮干そばと冷やし煮干そばの食券を買います。
本家あべや 静岡店 静岡市葵区 比内地鶏生産責任者の店の比内地鶏が絶品です
もう数十回お邪魔していますが、ブログに書くのは初になります。
住所 静岡市葵区紺屋町3-1 CROSS NINE8F
最寄り駅 JR静岡駅から徒歩5分
営業時間 17:00~23:30(L.O. 22:30)(ランチ営業)
定休日 月曜 (日曜営業)
席数 カウンター席、テーブル席合わせて29席
駐車場 なし
電話番号 054-260-7095
全面喫煙可
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
秋田の比内地鶏が食べられるお店で、東京などにも店舗があります。
この日は超人気ブログジャニごり日記の管理人さん、こちらも超人気ブログわかったブログの管理人かん吉さんとご一緒させていただきました。
私など呼んでいただけるだけでもありがたいことでして。
こちらのお店の特徴は、比内地鶏が焼き鳥や鍋、お造りなどで食べられ、日本酒は全国の美味しいものがいただけます。
これだけ全国の美味しい有名な日本酒が静岡で飲めるお店はなかなかないでしょう。
日本酒、比内地鶏、その他のメニューはこちら










とりあえずはビールで乾杯です。

住所 静岡市葵区紺屋町3-1 CROSS NINE8F
最寄り駅 JR静岡駅から徒歩5分
営業時間 17:00~23:30(L.O. 22:30)(ランチ営業)
定休日 月曜 (日曜営業)
席数 カウンター席、テーブル席合わせて29席
駐車場 なし
電話番号 054-260-7095
全面喫煙可
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
秋田の比内地鶏が食べられるお店で、東京などにも店舗があります。
この日は超人気ブログジャニごり日記の管理人さん、こちらも超人気ブログわかったブログの管理人かん吉さんとご一緒させていただきました。
私など呼んでいただけるだけでもありがたいことでして。
こちらのお店の特徴は、比内地鶏が焼き鳥や鍋、お造りなどで食べられ、日本酒は全国の美味しいものがいただけます。
これだけ全国の美味しい有名な日本酒が静岡で飲めるお店はなかなかないでしょう。
日本酒、比内地鶏、その他のメニューはこちら










とりあえずはビールで乾杯です。

大勝軒 みしま@三島広小路 静岡県駿東郡清水町 絶品冷やしにぼしらーめん
バカ盛りらーめん タブー(TABOO)@原 沼津市原 超幅広麺その名は羽衣
超幅広麺が食べられるということでやってきました。
住所 沼津市原1546-1
営業時間 11:00~14:00、17:30~23:00(ランチ営業)
定休日 木曜(日曜営業)
席数 カウンター席、座敷席あり
駐車場 店の前、裏にアリ
電話番号 055-968-7575
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
羽衣という名前だそう。
手火山つけ麺の羽衣麺で注文。
住所 沼津市原1546-1
営業時間 11:00~14:00、17:30~23:00(ランチ営業)
定休日 木曜(日曜営業)
席数 カウンター席、座敷席あり
駐車場 店の前、裏にアリ
電話番号 055-968-7575
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
羽衣という名前だそう。
手火山つけ麺の羽衣麺で注文。
ちっきん@西焼津 静岡県藤枝市 日本屈指の煮干濃度限定特濃煮干中華そば
麺行使 伊駄天 西焼津 分店@西焼津 静岡県焼津市 キレキレスープの柚子鶏ラーメンが女性にもオススメ
開店と同時くらいにお邪魔しましたが、次から次へとお客さんが入ってくる人気ぶりです。
住所 静岡県焼津市柳新屋338−1
最寄り駅 西焼津駅から172m
営業時間 11:00~14:30、17:30~22:00(ランチ営業)
定休日 木曜(日曜営業)
席数 カウンター席、テーブル席、小上がり席あり
駐車場 あり
電話番号 ?
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
お洒落な店内ということもあってか、女性のお客さんも多数見られました。
開店初日にお邪魔して以来でしたが、メニューがけっこう増えました。


季節限定の四季彩菜麺やラーメン、つけ麺に餃子などがあります。
では、女性に人気と書いてあった柚子鶏ラーメンにしてみます。
住所 静岡県焼津市柳新屋338−1
最寄り駅 西焼津駅から172m
営業時間 11:00~14:30、17:30~22:00(ランチ営業)
定休日 木曜(日曜営業)
席数 カウンター席、テーブル席、小上がり席あり
駐車場 あり
電話番号 ?
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
お洒落な店内ということもあってか、女性のお客さんも多数見られました。
開店初日にお邪魔して以来でしたが、メニューがけっこう増えました。


季節限定の四季彩菜麺やラーメン、つけ麺に餃子などがあります。
では、女性に人気と書いてあった柚子鶏ラーメンにしてみます。
豚そば 一番星(いちばんぼし)@新静岡 静岡市葵区 限定にぼとん煮干豚骨ラーメン
田島ラーメン@比奈 静岡県富士市 チャーハンも始まった富士の名店
レインボーブリッジ奥大井湖上駅 秘境駅?天空の駅?陸の孤島?神秘的な雰囲気の中にあります
以前テレビ番組「ザ・ベストハウス123」の「日本の不思議な駅ベスト3」で、日本一に選ばれた神秘的な秘境駅。
奥大井湖上駅は、千頭から井川を結ぶトロッコ列車で知られる、南アルプスあぷとライン(大井川鐵道井川線)の駅になります。
大井川に造られた長島ダムによって出来た接岨湖(せっそこ)の半島のような島のような場所にあります。
駅の両側にかかる鉄橋はレインボーブリッジと呼ばれています。
地図はこちら
車でも行くことが出来ます。
県道388号接岨峡線を井川湖方面から向かうと、途中にお堂があり、そのすぐ先に左に下りていく道があります。


更に下りて行くと案内表示がアリまして、奥大井湖上駅と書いてあるほうに向かいます(ガードレールのない方)。

すると駐車場が見えてきます。

10台ほど駐車可能でしょうか。
そこからけっこう急な坂道を歩いて登っていき、分岐点があるので、右に向かうとよく写真撮影されるポイントに行けます。(15分くらい)

左に行き奥大井湖上駅方面に下って行くと奥大井湖上駅に行くことが出来ます。
ちなみに、写真撮影ポイントへは車でも行くことが出来ます。
その場合は県道388号接岨峡線の先程の下へ下りて行く道を通りすぎて、トンネルのすぐ手前にある道を下りていきます。

途中に看板があり、そのすぐ先が撮影ポイント。

ここへも車2台ほど停められるスペースがあります。
まずは撮影ポイントからの眺めに続く
奥大井湖上駅は、千頭から井川を結ぶトロッコ列車で知られる、南アルプスあぷとライン(大井川鐵道井川線)の駅になります。
大井川に造られた長島ダムによって出来た接岨湖(せっそこ)の半島のような島のような場所にあります。
駅の両側にかかる鉄橋はレインボーブリッジと呼ばれています。
地図はこちら
車でも行くことが出来ます。
県道388号接岨峡線を井川湖方面から向かうと、途中にお堂があり、そのすぐ先に左に下りていく道があります。


更に下りて行くと案内表示がアリまして、奥大井湖上駅と書いてあるほうに向かいます(ガードレールのない方)。

すると駐車場が見えてきます。

10台ほど駐車可能でしょうか。
そこからけっこう急な坂道を歩いて登っていき、分岐点があるので、右に向かうとよく写真撮影されるポイントに行けます。(15分くらい)

左に行き奥大井湖上駅方面に下って行くと奥大井湖上駅に行くことが出来ます。
ちなみに、写真撮影ポイントへは車でも行くことが出来ます。
その場合は県道388号接岨峡線の先程の下へ下りて行く道を通りすぎて、トンネルのすぐ手前にある道を下りていきます。

途中に看板があり、そのすぐ先が撮影ポイント。

ここへも車2台ほど停められるスペースがあります。
まずは撮影ポイントからの眺めに続く
【theme : 鉄道写真】
【genre : 趣味・実用】
tag : 秘境
飛龍 (フェイロン) 静岡市駿河区 静岡では珍しいチャーハン専門店が大人気
静岡では珍しいチャーハン専門店が気になり、やってきました。
週末にお邪魔すると駐車場にも入れないほどの人気だっったので、平日にリベンジです。
住所 静岡県静岡市駿河区有東3-3-18
最寄り駅 春日町駅から1,910m
営業時間 11:00~15:00(LO14:30)、17:00~22:00(LO21:30)(ランチ営業)
定休日 水曜、年末年始 (日曜営業)
席数 カウンター席、テーブル席あり
駐車場 あり
電話番号 054-266-4661
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で

駐車場はお店の向かいの一部になります。

チャーハンのメニューは色々あります。

唐揚げに餃子、麻婆豆腐にスイーツなどもあります。
ひと通り食べたい私は、左上の唐揚げ、餃子、小菜のセットのボタンと、チャーハンの基本だと思われる飛龍炒飯のボタンを押してみました。
週末にお邪魔すると駐車場にも入れないほどの人気だっったので、平日にリベンジです。
住所 静岡県静岡市駿河区有東3-3-18
最寄り駅 春日町駅から1,910m
営業時間 11:00~15:00(LO14:30)、17:00~22:00(LO21:30)(ランチ営業)
定休日 水曜、年末年始 (日曜営業)
席数 カウンター席、テーブル席あり
駐車場 あり
電話番号 054-266-4661
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で

駐車場はお店の向かいの一部になります。

チャーハンのメニューは色々あります。

唐揚げに餃子、麻婆豆腐にスイーツなどもあります。
ひと通り食べたい私は、左上の唐揚げ、餃子、小菜のセットのボタンと、チャーハンの基本だと思われる飛龍炒飯のボタンを押してみました。
中華そば 香琳(こうりん) 静岡市葵区 住宅街の中にある隠れ家的中華料理店
ラーメン ABE's(ラーメンアベズ)@静岡 静岡市葵区 CLUB214限定濃いにぼしラーメン
やまびこ食堂@井川 静岡市葵区 この秘境食堂でラーメンをたべたことある人はさすがにいないでしょ?
井川駅の近くにある食堂。
駅前とはいえまわりに民家はなく、まさに秘境。
かろうじてラーメンののぼりが立っていました。
住所 静岡県静岡市葵区井川1959-1
最寄り駅 井川駅から39m
営業時間 9:00~17:00?(ランチ営業)
定休日 ?(日曜営業)
席数 テーブル席あり
駐車場 あり
電話番号 054-260-2422
全面喫煙可?
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で


最近ラーメンののぼりが立っているとスルー出来なくなってきまして。

私の尊敬する全国のラーメンを食べ歩く愛知の方の影響でしょうか。
かなりの秘境ですが、お店のHPもあります。
現在の店舗は仮営業?

近くに滝があり、雨が降った直後だったこともあってかかなりの迫力です。


地元井川のお茶などの食品などの販売のほか、静岡おでんの他にそばやラーメン(中華そば)もあります。

では、中華そばを注文。
駅前とはいえまわりに民家はなく、まさに秘境。
かろうじてラーメンののぼりが立っていました。
住所 静岡県静岡市葵区井川1959-1
最寄り駅 井川駅から39m
営業時間 9:00~17:00?(ランチ営業)
定休日 ?(日曜営業)
席数 テーブル席あり
駐車場 あり
電話番号 054-260-2422
全面喫煙可?
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で


最近ラーメンののぼりが立っているとスルー出来なくなってきまして。

私の尊敬する全国のラーメンを食べ歩く愛知の方の影響でしょうか。
かなりの秘境ですが、お店のHPもあります。
現在の店舗は仮営業?

近くに滝があり、雨が降った直後だったこともあってかかなりの迫力です。


地元井川のお茶などの食品などの販売のほか、静岡おでんの他にそばやラーメン(中華そば)もあります。

では、中華そばを注文。
独眼流(どくがんりゅう) 静岡県浜松市中区 特煮干しそばの色がスゴイことになってました
超とんこつ(すーぱーとんこつ) 静岡県駿東郡清水町 1周年記念限定ステーキラーメンは赤字覚悟?
三色韮山店@韮山 静岡県伊豆の国市 世界遺産韮山反射炉の近くにオープンしたラーメン店
世界遺産韮山反射炉の近くに、裾野や御殿場に店舗を展開している三色の韮山店がオープンしました。
住所 静岡県 伊豆の国市 寺家112ー15
最寄り駅 韮山駅から徒歩12分
営業時間 11:30~14:30、17:30~21:00(ランチ営業)
定休日 ?(日曜営業)
席数 カウンター席、小上がり席あり
駐車場 店の裏にアリ
電話番号 ?
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
以前もラーメン店だったところで、エスポット韮山店の前になります。

世界遺産韮山反射炉の最寄り駅、伊豆長岡駅からも歩いて十分行くことが出来ます。
で、私がお邪魔した時は開店セールをやってまして行列が出来てました。

基本的なラーメンのメニューは他のお店と同じのようです。
主に白湯、清湯、豚湯(二郎系)のラーメンがあります。
※このメニュー表は開店セール価格のようです


白湯と豚湯は食べたことがあるので、清湯ラーメンの醤油味にしてみます。
住所 静岡県 伊豆の国市 寺家112ー15
最寄り駅 韮山駅から徒歩12分
営業時間 11:30~14:30、17:30~21:00(ランチ営業)
定休日 ?(日曜営業)
席数 カウンター席、小上がり席あり
駐車場 店の裏にアリ
電話番号 ?
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
以前もラーメン店だったところで、エスポット韮山店の前になります。

世界遺産韮山反射炉の最寄り駅、伊豆長岡駅からも歩いて十分行くことが出来ます。
で、私がお邪魔した時は開店セールをやってまして行列が出来てました。

基本的なラーメンのメニューは他のお店と同じのようです。
主に白湯、清湯、豚湯(二郎系)のラーメンがあります。
※このメニュー表は開店セール価格のようです


白湯と豚湯は食べたことがあるので、清湯ラーメンの醤油味にしてみます。
とん吉 静岡県浜松市天竜区船明 これはいい眺めだな~の中で食べる和風おらがラーメン
船明ダムのほとりにあるラーメン店。
以前は別の場所にあったようで、移転して今の場所にあるようです。
住所 静岡県浜松市天竜区船明29
最寄り駅 ?
営業時間 月~木曜11:00~15:00(L.o14:00)(ランチ営業)
金、土、日11:00~14:00、17:30~21:00(L.o20:30)
定休日 水曜日(日曜営業)
席数 テーブル席、カウンター席などあり
駐車場 あり
電話番号 053-926-0975
完全禁煙?
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で

ラーメンは醤油、塩、味噌、豚骨と味が豊富です。



他にもマーボーラーメンにキムチラーメン、焼肉などもあります。
壁に貼ってあったメニューの和風おらがラーメンが気になったので、そちらにしてみます。



それにしてもいい雰囲気ですね~
以前は別の場所にあったようで、移転して今の場所にあるようです。
住所 静岡県浜松市天竜区船明29
最寄り駅 ?
営業時間 月~木曜11:00~15:00(L.o14:00)(ランチ営業)
金、土、日11:00~14:00、17:30~21:00(L.o20:30)
定休日 水曜日(日曜営業)
席数 テーブル席、カウンター席などあり
駐車場 あり
電話番号 053-926-0975
完全禁煙?
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で

ラーメンは醤油、塩、味噌、豚骨と味が豊富です。



他にもマーボーラーメンにキムチラーメン、焼肉などもあります。
壁に貼ってあったメニューの和風おらがラーメンが気になったので、そちらにしてみます。



それにしてもいい雰囲気ですね~
ヤマシロ@磐田 静岡県磐田市 黒辛醤油そばと塩そばという新しいラーメンが始まりました
黒辛醤油そばと塩そばという新しいラーメンが始まったということでやってきました。
住所 静岡県磐田市富士見台3-1
最寄駅 磐田駅から2,351m
営業時間 11:00~14:30、18:00~21:00
定休日 火曜、月曜の夜
席数 カウンター席、座敷席多数アリ
駐車場 有
電話番号 0538-36-1788
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
お店につくと行列が。
すごい人気です。
名前を書いて待ちます。

では、黒辛醤油そばのチャーシューメンにしてみます。
平打ち麺と細麺が選べるので、平打ち麺にしてみました。
住所 静岡県磐田市富士見台3-1
最寄駅 磐田駅から2,351m
営業時間 11:00~14:30、18:00~21:00
定休日 火曜、月曜の夜
席数 カウンター席、座敷席多数アリ
駐車場 有
電話番号 0538-36-1788
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
お店につくと行列が。
すごい人気です。
名前を書いて待ちます。

では、黒辛醤油そばのチャーシューメンにしてみます。
平打ち麺と細麺が選べるので、平打ち麺にしてみました。
びぎ屋浜松店 静岡県浜松市中区 白醤油ラーメンが始まりました
東京にある「麺処 びぎ屋」さんののれん分けのラーメン店で新メニュー「白醤油ラーメン」が始まったので、行ってきました。
業界最高権威 ラーメン大賞TRY各店部門2年連続受賞と、まさに東京を代表するような有名ラーメン店。
ミシュランガイド2015東京のラーメン部門でも選出されています。
住所 静岡県浜松市中区鴨江3-29-20
最寄り駅 第一通り駅から1,710m
営業時間 11:00~15:00(L.O14:45)(ランチ営業)
18:00~21:00(夜の部は金、土、日のみ)
定休日 水曜(日曜営業)
席数 カウンター席、テーブル席あり
駐車場 あり
電話番号 053-456-6868
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で


では、白醤油ラーメンを注文。
業界最高権威 ラーメン大賞TRY各店部門2年連続受賞と、まさに東京を代表するような有名ラーメン店。
ミシュランガイド2015東京のラーメン部門でも選出されています。
住所 静岡県浜松市中区鴨江3-29-20
最寄り駅 第一通り駅から1,710m
営業時間 11:00~15:00(L.O14:45)(ランチ営業)
18:00~21:00(夜の部は金、土、日のみ)
定休日 水曜(日曜営業)
席数 カウンター席、テーブル席あり
駐車場 あり
電話番号 053-456-6868
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で


では、白醤油ラーメンを注文。
山香食堂 静岡県浜松市天竜区佐久間町 ここはラヲタは誰も行ったことがないでしょう
佐久間町というだけでも十分秘境ですが、その中でも最も分かりにくい場所にある食堂ではないでしょうか。
住所 静岡県浜松市天竜区佐久間町大井2403-1
最寄り駅 佐久間駅から3,142m
営業時間 ?(ランチ営業)
定休日 ?
席数 テーブル席、小上がり席あり
駐車場 近くに公共の無料駐車場あり
電話番号 053-964-0012
全面喫煙可
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で

急で狭い坂道を登って行くと、ラーメンののぼりが。
少し通りすぎて公共の無料駐車場に車を停めます。
その駐車場からの眺め。

外観はレトロな感じ。

う~ん、店内もレトロだな~

ラーメンやカツ丼、焼肉にうどん、冷やし中華など。

では、ラーメンを注文。
住所 静岡県浜松市天竜区佐久間町大井2403-1
最寄り駅 佐久間駅から3,142m
営業時間 ?(ランチ営業)
定休日 ?
席数 テーブル席、小上がり席あり
駐車場 近くに公共の無料駐車場あり
電話番号 053-964-0012
全面喫煙可
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で

急で狭い坂道を登って行くと、ラーメンののぼりが。
少し通りすぎて公共の無料駐車場に車を停めます。
その駐車場からの眺め。

外観はレトロな感じ。

う~ん、店内もレトロだな~

ラーメンやカツ丼、焼肉にうどん、冷やし中華など。

では、ラーメンを注文。
植山食堂 静岡県浜松市天竜区佐久間町 静岡一暑い町佐久間町で秘境食堂のラーメン
静岡市から下道で片道4時間弱。
新東名を使えばもうちょっと早く着きますが・・・
遠かった~
住所 静岡県浜松市天竜区佐久間町大井2265-10
最寄り駅 佐久間駅から2,816m
営業時間 10:00~19:00(ランチ営業)
定休日 なし(日曜営業)
席数 テーブル席あり
駐車場 あり
電話番号 053-964-0225
全面喫煙可
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
すれ違いが出来ないような狭い山道を通ってやってきました。


民宿兼食堂のようです。
スゴイとこに建ってますね。

開店と同時くらいでしたが、山の上の方からちょうどおばちゃんが下りてきて、「30分くらい待ってね~」
のんびりした空気が流れます。

店頭の水槽にはうなぎが泳ぎ、うなぎの他にも鮎やイノシシ、鹿、うどんにカレーなどがあります。



では、中華そばを注文。
新東名を使えばもうちょっと早く着きますが・・・
遠かった~
住所 静岡県浜松市天竜区佐久間町大井2265-10
最寄り駅 佐久間駅から2,816m
営業時間 10:00~19:00(ランチ営業)
定休日 なし(日曜営業)
席数 テーブル席あり
駐車場 あり
電話番号 053-964-0225
全面喫煙可
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
すれ違いが出来ないような狭い山道を通ってやってきました。


民宿兼食堂のようです。
スゴイとこに建ってますね。

開店と同時くらいでしたが、山の上の方からちょうどおばちゃんが下りてきて、「30分くらい待ってね~」
のんびりした空気が流れます。

店頭の水槽にはうなぎが泳ぎ、うなぎの他にも鮎やイノシシ、鹿、うどんにカレーなどがあります。



では、中華そばを注文。
麺屋やまひで@島田 静岡県島田市 ラーメンとまぜそばのお店が島田にオープン
まぜそば 池めん 藤枝市岡部町 豚キムチ台湾まぜそばが始まりました
豚キムチ台湾まぜそばという新メニューが始まったということで、やってきました。
住所 藤枝市岡部町内谷641-3
最寄り駅 なし
営業時間 11:00~14:00、18:00~21:00(10分前L.O)(ランチ営業)
11:00~15:00、17:30~21:00(10分前L.O)(土日祝)
定休日 火曜(日曜営業)
席数 カウンター席、テーブル席あり
駐車場 あり
電話番号 054-667-2500
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
この日は平日だったので、キムチや漬物、ご飯が食べ放題。
土日祝はご飯が食べ放題になります。
平日でしたが、11時半過ぎには待ちができるほどの人気。

豚キムチ台湾まぜそばは台湾ミンチ肉が辛口とちょい辛が選べるので、辛口にしてみます。
後半熟味玉別皿で。
住所 藤枝市岡部町内谷641-3
最寄り駅 なし
営業時間 11:00~14:00、18:00~21:00(10分前L.O)(ランチ営業)
11:00~15:00、17:30~21:00(10分前L.O)(土日祝)
定休日 火曜(日曜営業)
席数 カウンター席、テーブル席あり
駐車場 あり
電話番号 054-667-2500
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
この日は平日だったので、キムチや漬物、ご飯が食べ放題。
土日祝はご飯が食べ放題になります。
平日でしたが、11時半過ぎには待ちができるほどの人気。

豚キムチ台湾まぜそばは台湾ミンチ肉が辛口とちょい辛が選べるので、辛口にしてみます。
後半熟味玉別皿で。