ガンダム in 静岡 お台場ラーメンパーク第3弾 イン 静岡ホビーフェア@東静岡 富山ブラック 麺家 いろは

店頭にも誇らしげに宣伝されています。

最高1日3400杯以上の売り上げだったかな?
すさまじいです。
ラーメン店1店舗としての1日の売り上げ杯数は日本記録ではないでしょうか?
というわけで、開店したばかりですが、すでに行列しています。
今回のラーメンは、富山ブラック黒醤油ラーメンと、完熟味噌ラーメンの2種類。
富山ブラック黒醤油ラーメンは食べているので、完熟味噌ラーメンにしてみます。
![]() ヘッドポーター ポーター 吉田かばん 裏原 その他雑貨 通販 ガンダム パンソンワークス... |
ガンダム in 静岡 お台場ラーメンパーク第3弾 イン 静岡ホビーフェア@東静岡 音麺酒家 楽々(おとめんしゅからくらく)
本枯れ中華そば 魚雷 東京都文京区
そこでらーナビ限定のラーメンが始まったと聞き、やってきました。
「78℃の饗宴」になります。

通常のラーメンはサイフォンで作っているのですが、今回のラーメンはペーパードリップで作られているそうです。
事前情報だと、カエシ少なめがいいとのことでしたが、私はカエシ半分で注文してみました。
ガンダム in 静岡 お台場ラーメンパーク第3弾 イン 静岡ホビーフェア@東静岡 麺処 井の庄
ガンダム in 静岡 お台場ラーメンパーク第2弾 イン 静岡ホビーフェア@東静岡 北狼
こちらの方はすでに西早稲田のお店に訪問されていたようで、恐れ入ります。
私は辛いのが苦手なので、辛いと聞き、びびって訪問してませんでした。

第2弾の11月19~23日のみ、カレーラーメンを提供していました。
で、公式HPを見ると、カレーラーメンを提供するのはこの時だけで、26日からの第3弾は豚骨醤油ラーメンを提供するようです。
というわけで、カレーラーメンを注文。
この日のガンダム。

そして、巨大なタコ。

![]() 奴が来た! シャアのグッズやガンダムの世界の小物通販 セレクト雑貨 ガンダム モノアイが... |
(麺)ハレノヒ@中目黒 東京都目黒区
土日に店舗を提供してもらい、色んなラーメンを作る人が集まり、対決をして美味しさを競うというもの。
詳しくはこちら
というわけで、(麺)ハレノヒ@中目黒にやってきました。
この日は6回戦2日目。
なるほど、今日は宮井紀彦さんがラーメンを作ります。

「とろ葱塩らぁ麺」になります。
大きな通りでは、女の子がチラシを配り呼び込みをしていました。
店内はとてもオシャレですね。
では、早速ラーメンを注文。
肉屋@水道橋(ラーメン屋じゃなくて肉屋です) 東京で肉ラーメンといえばこちら? 東京都千代田区
で、気になっていたラーメン店に初訪問。
JR水道橋駅東口を出て、斜め右側に見えます。
ちなみに、出て左は東京ドーム。
場所はとても分かりやすいですね。

歩道橋の上からでも目立ちます。

最近、東京では肉を前面に出したラーメン店がよくオープンしていますね。

主なラーメンのメニューは、ラーメンとチャーシュー麺のみ。

その他、定食類がラーメンと同時だとかなり安く食べられます。
無料で肉増しシングルと、肉増しダブルが選べます。
シングルは3枚増量、ダブルは5枚増量だそう。
店内には面白いポスターが多数。




では、肉増しシングルで注文です。
src="http://dynamic.rakuten.co.jp/js/rakuten_dynamic.js">
織恩(おりおん)@東大前 東京都文京区
「天神下 大喜」から歩いてみました。
途中色んなところがあります。
旧岩崎邸庭園

竹久夢二美術館

東大の門など。

大きな通りから少し入ったところに目指すラーメン店はありました。


ラーメンその他のメニューはこちら


色んなこだわりもあります。




では、メニューの一番上に書いてあるつけそば(並)を注文です。
らーめん天神下 大喜 東京都文京区
松戸中華そば 富田食堂 @松戸 千葉県松戸市 あの超人気行列ラーメン店とみ田の4号店がオープン!
麺や 庄の@市ヶ谷 11月20日移転オープン 東京都新宿区

昼過ぎに到着すると、20人ほどの大行列。

以前の店舗も数回来たことがありますが、訪問するたびにかなりそそられる限定創作ラーメンがあったりして、実はデフォのラーメンを食べたことがなかったんです。


この日は移転オープン記念でラーメン500円、つけ麺500円、鮭つけ麺800円、辛味噌つけ麺800円になっていました。


では、ラーメン500円にしてみます。
まだ改装途中のようなペンキ臭い店内で1時間以上待ちました。
まだオペレーションがうまくいっていないようです。
待っているとFILEさんが来られました。
お忙しい中、お疲れ様です。
もっと早い時間には新店には滅法強いいけ麺さんも来られていたようです。
スゴイお店が出来たものです 飯田商店@湯河原 神奈川県足柄郡湯河原町
開店当初はこんなメニューが 飯田商店@湯河原 神奈川県足柄郡湯河原町

で、私はなぜか同じ店主が月曜のみ他のラーメン店を間借りして営業していた「醤太(しょうた)」@湯河原には2回も訪問しています。
大つけ麺博で店主さんにはご挨拶させてもらっていたので、私のことを覚えていただいていたようです。
ラァメン家69’N’ROLL ONEの嶋崎さんのところで毎日お手伝いされていたようで、こんなものまで。

恐れ入ります。
掲載許可はいただきました。
ラーメンその他のメニューはこちら


では、「ざる」にしてみます。
ラーメン斉藤@本通り 静岡市葵区
店主さんとラーメンの話をしていると
「斉藤ラーメンって、知ってます?」
と聞かれました。
聞いたことがなく、話を聞いてみると、朝ラーの店らしい。
しかも、月、水、金の朝から昼のみの営業ということ。
では、早起きは苦手ですが、早起きして出勤前に訪問するしかないか。
というわけでやってきました。

看板もなければ暖簾も無い。
おかもちが出ていると営業中の印らしい。

ビルの奥に入り口があり、ちょっと入りづらかったのですが勇気を出して入ってみると、テーブル席のみ14席ほどあって、意外と広いですね。
店主さん、一人で切り盛りされているようです。
ラーメンのメニューはこちら

う~ん、潔い。
では、ラーメンと冷ラーメンを注文です。
朝7時過ぎというのに、けっこうお客さんが入ってきます。
地元ではすでに知られたラーメン店なんですね。
まねき猫 権太茶屋 静岡市葵区
めん処 藤堂 静岡県三島市
開店前には平日にもかかわらず行列が出来るラーメン店。
相変わらずの人気ですね。
私が好きな系統のラーメンを提供するお店で、味も好きなのですが、接客の素晴らしさも静岡一いや、日本一かと思っています。
では、基本のあっさり醤油味ラーメンの雫(しずく)を注文。
第5回 静岡フーデストグランプリ 麺ダイニング花城&創菜屋花城@@青葉公園 静岡市葵区青葉シンボルロード
静岡フーデストグランプリって、5回目になるんですね。

初めての参加です。
ラーメン店関係では、麺ダイニング花城や橋亭などが出店しています。
でも、橋亭はラーメンの提供はなく、スイーツのみの提供になっていました。

では、麺ダイニング花城の「鯛ダシ柚子塩ラーメン」を注文です。
某ラーメン店店主さんにも偶然お会いしたり。
きじ亭(きじてい)@七間町 静岡市葵区
鶏白湯の中からも4種類味が選べます。
詳しくは前回の記事をご覧ください。
ということで、鶏白湯の煮干し味にしてみます。
この日は台風が接近していて大雨でしたが、私が出るころには外まで待ちが出来るほどの盛況ぶり。
ゆうちゃん、スゴイ人気じゃないですか。
G麺 ふじもり(GはガッツリのG)@御殿場 静岡県御殿場市 3回めもガッツリ二郎系ラーメン
東京ラーメンショー2010@駒沢オリンピック公園 らあめん 元~HAJIME~ 東京都世田谷区
東京ラーメンショー2010@駒沢オリンピック公園 長尾中華そば×ラーメン大 東京都世田谷区
初日のスープとかなり変わったと聞き、やってきました。

おっと、ここで、面白いことをされている方に遭遇。
自ら「デブの求愛ダンス」と名付けておられました。

ちなみに、右の方は「超らーめんナビ」で達人として活躍されて、「TVチャンピオンラーメン王選手権」の5代目チャンピオンでもある「山本剛志」さん。
左の方はラーメンマップ神奈川著者の「冨田 直規」さん。
お二人とも初対面ではなかったので、図々しくもお願いして、写真を撮らせていただきました。
そして、そのお二人に挟まれて悶絶?している私。

快く写真掲載のことも了承していただきました。
本当に有難うございました。
支那そば家 毎度! 静岡県三島市
先日大御所様にお会いしたときも、潮ラーメンが美味しいとおっしゃっていたので、この日は潮ラーメン狙い。
で、ラーメン店に入ると、限定限定魚介とんこつの【味噌】のラーメンが。
とっても気になりますが、ここはデフォの潮ラーメンにします。
おお~、誘惑に打ち勝った???
東京ラーメンショー2010@駒沢オリンピック公園 花の季(はなのき) 東京都世田谷区
東京ラーメンショー2010@駒沢オリンピック公園 琉球麺侍(りゅうきゅうめんざむらい) 東京都世田谷区
東京ラーメンショー2010@駒沢オリンピック公園 仙台ラーメン 五福星(うーふーしん) 東京都世田谷区
最初のラーメン店は、先日開催された大つけ麺博で個人的に気に入ったラーメン店。

おおっと、その前にラーメン女優さん発見!
無鉄砲中野店に来ていたところを見ていたので、お顔は分かっていました。
お話をするのは初めて。

快く記念撮影に応じてくれ、ブログ等の掲載許可もいただきました。
とってもステキな方でしたよ。
さて、今回のラーメンは「杜の都のラーメン」になります。
三段重トッピングというのがあり、おかみさんがかなりの自信作と言っていたので注文することに。

ガンダム in 静岡 お台場ラーメンパーク第2弾 イン 静岡ホビーフェア@東静岡 裏七Jimmy
平日だと、昼時でもほぼ待たずに食べられます。
毎度のことながら、またまた裏七Jimmyにやってきました。
ラーメンを作っているのは、静岡出身の方。
なかなかの色男です。
ご挨拶をして、食券を渡します。
![]() ヘッドポーター ポーター 吉田かばん 裏原 その他雑貨 通販 ガンダム シャア ザグ ヘ... |
らーめん もかすけ@国道136号線沿い 静岡県田方郡函南町 国道136号線沿いの人気ラーメン店
麺処田ぶし 富士店 静岡県富士市
ということで、東部方面のラーメン店3店舗と、西部方面のラーメン店3店舗で期間限定で色んなラーメンが食べられます。
この企画で食べるラーメンは2杯目。
今回は「麺処田ぶし 富士店」の「五香煮干つけ麺」狙い。
大盛り無料なので、大盛りでお願いします。
支那そば屋 わさらび 静岡県沼津市
東京ラーメンショー2010@駒沢オリンピック公園 ラーメン多摩組 東京都世田谷区


そういえば、「ラーメン多摩組@ラーメンフェスタin栃木」も食べに行きました。
で、今回もその時と同じく、ドンペリに漬け込んだ玉子をトッピングとして販売してました。

ラーメンの名前は「軍鶏白湯 ぶっかけそば」でいいのかな?
無料トッピングを入れるかどうか聞かれます。
無料トッピングとは、メンマ、魚粉、鰹節だったかな?
はっきり覚えてません。
では、無料トッピング全部入りでお願いします。
カウンターの上にはこんなものまで。

辛いのが苦手な私はもちろんパス。
マヨネーズだけちょこっと・・・