小麦と肉 桃の木@新宿御苑 東京都新宿区
営業中の桃の絵がカワイイ。

前回のラーメン記事はこちら
店員さんが全員女性だということでも有名です。
前回は開店直後の訪問だったので、女性の中にあのいかついせたが屋のボス「前島 司」氏がいて、ちょっと違和感がありましたが、今回は女性のみでした。
店内にはシミ抜きなどの小物も置いてあり、女性ならではのきめ細かなサービスがありますね。
この日の狙いはこちら


「つけ麺ブルガリア」のボタンを押します。
我流旨味ソバ 地雷原 中野本店 東京都中野区


以前は駅からちょっと遠かったので、ありがたいですね。
かなり前からハイレベルなラーメンを提供していたという印象があります。
ちょっと前にはお台場ラーメンパークにも出店していましたね。
外見からはショットバーと見間違うほどオシャレですね。
店内に入ると、券売機がありますが、ボタンの数が半端じゃないです。


基本のラーメンの塩味「塩の旨味ソバ 塩味」にしてみます。
現在売り切れとなっているところは、営業が安定してきたら、時間や曜日によって別ブランドにより提供されるようです。

先客0でしたが、私が食べ終わるまでに満席になりました。
江戸前煮干中華そば きみはん@鶯谷 東京都台東区

場所は以前BUZZというラーメン店があったところなので、すぐに分かりました。
私が訪問した18時ころは、つねに3~4人待ちをキープしていました。
券売機を見ると、つけ麺のボタンもありましたが、まだ発売はしていないようでした。

初訪問なので、基本の醤油味のラーメンを注文。
大喜庵 高円寺ラーメン横丁 東京都杉並区
前回の記事はこちら
新しいメニュー「カレーとりつけめん」が始まったということで、開店と同時に訪問。

1日20食だそう。
行列しているのは、大喜庵とTETSUだけですね。
あ、前回気になったカウンターとイスの間の狭さが改善されています。
太麺のため、他の人のラーメンに比べ、提供がやや遅れます。
紙エプロンも提供されます。
ありがたいですね。
麺や河野@中村橋 東京都練馬区

私が大好きな「麺や七彩@都立家政」出身ということで、とても気になっていました。
あ、七彩さんから花もきていますね。


当初は17時開店ということでしたが、19時開店に変更したようです。
19時ちょっと過ぎに到着すると、店内は満席で外で待ちます。
最初に出てきたお客さんが元ラーメン王の山本さんでした。
ラーメン店内に入ると、カウンター6席とこじんまりしています。
ラーメンのメニューは、ラーメン、味玉ラーメン、チャーシュー麺の3種類のみ。
一番シンプルなラーメンにしてみます。
ラーメンは一度に3杯ずつ作られていますね。
ラーメン慶次郎本店@板橋本町 東京都板橋区
麺屋 優創@百人町 東京都新宿区
支那そば てつや @中延 東京都品川区

ラーメン店の近くまで来ましたが、のれんがかかっていないので、少し迷いました。
店内も外観もとてもオシャレ。

店主は「支那ソバ かづ屋」で長年修行されたとのこと。
私の大好きな「支那そば 八雲」の店主も確か「支那ソバ かづ屋」出身でしたね。
メニューはこちら

ということは、ワンタンやチャーシューが美味しいのではと思い、メニューのうちの「チャーシューワンタンメン」を注文です。
本日オープン らーめん駿河@静岡 静岡県静岡市駿河区北丸子

これは開店して間もないのかと思い、訪問してみました。
以前、ここはそばやうどんの店だったかな?
丸子のマックスバリュのすぐ近くです。
ラーメンのメニューはこちら



沢山ありますが、醤油ラーメンにしてみます。
現在オープン記念で28日日曜日まで100円キャッシュバックをしています。
現金で100円返ってきました。
![]() ヘッドポーター ポーター 吉田かばん 裏原 その他雑貨 通販 ワンピース チョッパー フ... |
tag : 醤油
一元 八木間店 静岡市清水区
天雷軒 東日本橋 東京都中央区
つけ麺 道@亀有 東京都葛飾区

オープンしたのはオープン日から知っていたので、すぐにでも行きたかったのですがなぜか行けてなかったです。
すでに雑誌、テレビに出まくっています。
静岡ではまだ一部の地域しか見られていない、参ったラーメンのやつにも出たようです。
結果は一応言わないことにしておきます。
一度13時ころ訪問するも20人以上の待ちで断念。
16時ころは10人ほどになっていました。
券売機で食券を買ってから列にならびます。
そんなに腹がへっていない私は素つけ麺(500円)にしました。

近所の焼き鳥屋さん、安くて美味しそう。

ひっきりなしにお客さんがきます。
麺屋 天翔(てんか)@亀有 東京都葛飾区

静岡から4時間かかって(青春18切符)12時ころ到着すると、すでに20人ほどの行列。
こちらのラーメン店、IHヒーターが各席に配置されていて、つけ麺のつけ汁が冷めないというもの。

以前IHヒーターを使っていた「我流軒 たくら」というラーメン店もありましたね。
これは電気の消費量が多いので、電気工事大変だっただろうな・・・
メニューの一部はこちら



新作イタリアンつけ麺も気になりましたが、最初から狙っていた「カリーつけ麺」と、相性バツグンと書いてあった「チーズ」のトッピングで注文です。
食べ方や注意点を読みながら待ちます。


道玄坂 あかなす家@渋谷 東京都渋谷区

場所柄、若いお客さんがほとんど。
昼時だったこともあり、少し待ちました。
外観も店内もお洒落で、いい雰囲気。
メニューはこちら

こちらのラーメン店イチオシらしい、チェダーチーズラーメンにしてみます。
ジェノバライスもありましたが、腹一杯で断念。
太陽のトマト麺に似ていますね。
食べ方を見ながら待ちます。

松福 東椎路店(しょうふく ひがししいじてん) 静岡県沼津市
支那そばや 本店 神奈川県横浜市戸塚区
ラーメンすまいる@羽鳥×2 静岡市葵区



事前情報では、いろんな人から「美人店員さんがいるから行ったほうがいい」と聞いていたラーメン店でもあります。
メニューはこちら


現在プレオープン中で、ワンタン麺と杏仁豆腐が出来ないとのこと。
では、塩ラーメンを注文。
らぁ麺 むらまさ 新横浜ラーメン博物館
前回の記事はこちら
一応説明しますと、食材を知り尽くした男、最後のプロデュースということで、あの「佐野 実」氏が手がけたラーメン店ということです。
今回は醤油ラーメンが新しく始まったとのことで来てみました。
注文は醤油ラーメンミニで。
大砲ラーメン@新横浜ラーメン博物館
中華そば 坂本 新横浜ラーメン博物館

みんなのふるさとラーメン、期間限定第3弾になります。
笠岡は以前、かなりの養鶏場があり、鶏をふんだんに使ったラーメンが昔から作られていたようです。
主なラーメンのメニューは中華そば、ねぎそば、かしわそばになります。
かしわそばは、中華そばに比べ鶏肉のトッピングが多いラーメンのようです。
私は中華そばのミニラーメンを注文です。
そして、天然記念物カブトガニでも有名なようで、カブトガニの置物がいたるところに置かれています。


らーめん 富屋@水落町 静岡市葵区

以前ラーメン花いちがあった場所です。
開店から3日間はサービスでラーメンが500円で、醤油ラーメンと塩ラーメンのみの提供になります。

ビックリした~、ラァメン家69’N’ROLL ONEから開店の花が届いてるのかと思った・・・
まさかね・・・
醤油ラーメンを注文。
麺屋 吟蔵 静岡市葵区
麺まるい 静岡県三島市
めん処 藤堂 静岡県三島市
私はラーメン2杯ですが、こちらのラヲタさんはつけ麺とラーメンの2杯ということ。
う~ん、さすがです。
でも、お互いやってることはあまり変わらなかったりして・・・
西尾中華そば 東京都北区
寒い中早く到着しすぎて待っていると、西尾さん、少しだけ早くお店を開けてくれました。
申し訳ありません。
待っている間に見つけたチラシ。

う~ん、これを見てしまったらまた来なくては・・・
注文しないうちから「塩でいいですね?」
はい、塩ラーメンが食べたくてきました。
めん処 藤堂 静岡県三島市
麺屋才蔵 静岡県焼津市
三四郎@御茶ノ水(東京) 東京にあの神奈川端麗系のラーメンが! 東京都千代田区
「和えまさら」というメニューが出来たと知り、それ狙いです。
一応書いておくと、あの神奈川の名店「中村屋」の東京進出店になります。
中村屋で食べたカレーのつけ麺「石焼きまさら」が、自分の中では超お気に入りだったので、期待は高まります。

tag : カレー
らーめん 大山 富士店 静岡県富士市
今日は麺大盛りと、ねぎ増し(野菜増しのこと)、プラス100円ずつで900円です。



極太麺のため、前回と同じく、麺を茹でる時間がかなりかかっていますね。
今回はにんにく、七味、生卵全部つけてもらいます。