らーめん天神下 大喜 東京都文京区
らーめん天神下 大喜 東京都文京区
らーめん天神下 大喜 東京都文京区
らーめん天神下 大喜 東京都文京区
開店30分前で前一人待ち。 次郎長さんと並んでみました。
しかし、お店にトラブルがあったらしく、開店が遅れるとのこと。

帰りのバスの時間指定がある次郎長さん、ピ~ンチ!
結局クソ寒い中1時間近く並んだ挙句、ラーメンを食べられないで次郎長さん帰る羽目に・・・
う~ん、普段の行いがよっぽど悪いのでしょうか?
というわけで、私だけ1月限定の醤油とりそばを食べられました。

ごめんなさいね、私のせいではありません。
しかし、お店にトラブルがあったらしく、開店が遅れるとのこと。

帰りのバスの時間指定がある次郎長さん、ピ~ンチ!
結局クソ寒い中1時間近く並んだ挙句、ラーメンを食べられないで次郎長さん帰る羽目に・・・
う~ん、普段の行いがよっぽど悪いのでしょうか?
というわけで、私だけ1月限定の醤油とりそばを食べられました。

ごめんなさいね、私のせいではありません。
らーめん天神下 大喜 東京都文京区
らーめん天神下 大喜×2 東京都文京区
この日はs井さんと歩きましょうということになり、新宿御苑から湯島まで歩く。 東京ドームを通り、坂を上り目的地へ。 東京ドームといえば、POLICEのコンサートに来て以来。
1時間半かけて店の前に到着すると、30人くらいの行列。 疲れも倍増です。
限定の純とりそば(1日15食限定)を何とかゲット。 したのものの、他の限定を発見。 こちらも気になる。


スープは白濁していてとろみも少しあります。 しかし、メチャ濃いわけではない。

普通の鶏そばが細麺ですが、鶏白湯は中太麺になっています。 確かに、このスープにはこの中太麺でバランスがいいと思われます。

てっぺんに乗っているのは佃煮??? これがまた旨い。

スープは最初の一口よりも、麺を食べ終わるか位のほうが旨かったと感じました。 不思議ですね。
大喜初の鶏白湯(と思う)でしたが、かなり美味しくいただけました。 またまた大満足でしたね。
昼間来たばかりなのに夜また来てしまいました。 先ほどきた時気になった夜のみ限定の和えめん狙いです。
昼間並ぶより多少行列が少ないですね。
まずはスープが提供されます。 このあたりはこの前食べた冷やしとりそばと同じ。

和え麺は梅のジュレ?のようなもの、野菜を揚げたもの(後から思い出せなくてすいません)、大根おろし、のり、水菜、鶏チャーシューなどてんこ盛りです。



これらを混ぜるとけっこうすっぱいです。 しかし、すっぱいのが好きな私にはたまらない。
鶏チャーシューがこれまた旨い。 麺も良く絞まっていてかなり美味しい。
やっぱりこちらのお店、何を食べても旨いです。 今回も期待通りでしたよ。 大満足。
1時間半かけて店の前に到着すると、30人くらいの行列。 疲れも倍増です。
限定の純とりそば(1日15食限定)を何とかゲット。 したのものの、他の限定を発見。 こちらも気になる。


スープは白濁していてとろみも少しあります。 しかし、メチャ濃いわけではない。

普通の鶏そばが細麺ですが、鶏白湯は中太麺になっています。 確かに、このスープにはこの中太麺でバランスがいいと思われます。

てっぺんに乗っているのは佃煮??? これがまた旨い。

スープは最初の一口よりも、麺を食べ終わるか位のほうが旨かったと感じました。 不思議ですね。
大喜初の鶏白湯(と思う)でしたが、かなり美味しくいただけました。 またまた大満足でしたね。
昼間来たばかりなのに夜また来てしまいました。 先ほどきた時気になった夜のみ限定の和えめん狙いです。
昼間並ぶより多少行列が少ないですね。
まずはスープが提供されます。 このあたりはこの前食べた冷やしとりそばと同じ。

和え麺は梅のジュレ?のようなもの、野菜を揚げたもの(後から思い出せなくてすいません)、大根おろし、のり、水菜、鶏チャーシューなどてんこ盛りです。



これらを混ぜるとけっこうすっぱいです。 しかし、すっぱいのが好きな私にはたまらない。
鶏チャーシューがこれまた旨い。 麺も良く絞まっていてかなり美味しい。
やっぱりこちらのお店、何を食べても旨いです。 今回も期待通りでしたよ。 大満足。
らーめん天神下 大喜 東京都文京区
毎年楽しみにしている夏限定の冷やしとりそば。 夜19:00過ぎでしたが、何とか残っていました。

大喜で初となる生ビールも注文してみる。 お通しは普通のマカロニサラダでした。

見た目去年と違うところは揚げたエビ?みたいのが乗っているところかな? 確かスープもなかったと思う。



相変わらず鶏の旨味たっぷりのスープに揚げたエビのサクサクがいい感じ。
自家製ピロピロ手打ち麺も更にパワーアップして旨くなった感じ。
う~ん、やっぱり期待を裏切らない冷やしが今年も食べられました。 他の限定もとても気になるところです。

住所 東京都文京区湯島3-47-2
千代田線湯島駅1番出口より徒歩1分
地図はこちら

大喜で初となる生ビールも注文してみる。 お通しは普通のマカロニサラダでした。

見た目去年と違うところは揚げたエビ?みたいのが乗っているところかな? 確かスープもなかったと思う。



相変わらず鶏の旨味たっぷりのスープに揚げたエビのサクサクがいい感じ。
自家製ピロピロ手打ち麺も更にパワーアップして旨くなった感じ。
う~ん、やっぱり期待を裏切らない冷やしが今年も食べられました。 他の限定もとても気になるところです。

住所 東京都文京区湯島3-47-2
千代田線湯島駅1番出口より徒歩1分
地図はこちら
営業時間 11:30~15、17:30~22、祝11:30~15(いずれもスープ終了次第終了)
定休日 日
らーめん天神下 大喜 東京都文京区
「とり和えめん ずんだ味」とういのを狙ってきましたが、すでに終了していたようです。 ずんだとは大豆(枝豆)をすりつぶして作る緑色の餡のことです。
以前ラーメン博物館で枝豆をテーマにして、各店がラーメンを作っていました。 個人的には欅の冷やしが気に入りました。
冷やしとりそばもまだ始まっていないようだったので、普通のとりそばを注文。 もうこのメニューを食べるのは何回目でしょうか? 自分の中では都内でトップクラスにお気に入りのメニュー。
塩味のスープに鶏の旨味が凝縮されていますね。

同行者の醤油ラーメンのスープもちょっともらいましたが、醤油ラーメンのほうがシンプルな感じ。
鶏そぼろ肉や鶏チャーシューも旨く、麺は少しサクサクした感じ。 こちらも旨い。
毎年楽しみにしている冷やしとりそば、今年も早く始まらないかな???
住所 東京都文京区湯島3-47-2 地図はこちら
営業時間 11:30-15:00、17:30-21:00 祝日昼のみ ※材料がなくなり次第終了
定休日 日曜
以前ラーメン博物館で枝豆をテーマにして、各店がラーメンを作っていました。 個人的には欅の冷やしが気に入りました。
冷やしとりそばもまだ始まっていないようだったので、普通のとりそばを注文。 もうこのメニューを食べるのは何回目でしょうか? 自分の中では都内でトップクラスにお気に入りのメニュー。
塩味のスープに鶏の旨味が凝縮されていますね。

同行者の醤油ラーメンのスープもちょっともらいましたが、醤油ラーメンのほうがシンプルな感じ。
鶏そぼろ肉や鶏チャーシューも旨く、麺は少しサクサクした感じ。 こちらも旨い。
毎年楽しみにしている冷やしとりそば、今年も早く始まらないかな???
住所 東京都文京区湯島3-47-2 地図はこちら
営業時間 11:30-15:00、17:30-21:00 祝日昼のみ ※材料がなくなり次第終了
定休日 日曜
らーめん天神下 大喜 東京都千代田区
夜限定のとり和えめんうめしそ風味狙い。
池袋から歩いてきたら1時間半かかって開店時間を過ぎてしまった。
こんなことをやっている間に30人待ち!
あちゃ~。 限定残ってるかな? ありました。
よかった・・・ けっこう待ってから入店。
和え麺の皿とは別にスープが付いてきます。 麺の上にはローストしたと鶏肉、菜の花、大根おろし、温泉玉子などが乗る。

よく分からなかったけど、何かを揚げてありまるようです。 サクサクした食感がとても印象に残ります。
良く混ぜて食べると、梅としその風味がしてこれが旨い。

いつも思うけど、鶏と梅としそって本当に良く合う。
麺は水で良く締まっていてモチモチしています。
私は麺をべた褒めすることはあまりないのですが、この麺は美味しい。 かなり美味しい。
まさにこの和え麺にピッタリです。
別についてきたわかめスープで身体もあったまり完食。

いつもながら完成度の高さに驚かされたのでした。
池袋から歩いてきたら1時間半かかって開店時間を過ぎてしまった。
こんなことをやっている間に30人待ち!
あちゃ~。 限定残ってるかな? ありました。
よかった・・・ けっこう待ってから入店。
和え麺の皿とは別にスープが付いてきます。 麺の上にはローストしたと鶏肉、菜の花、大根おろし、温泉玉子などが乗る。

よく分からなかったけど、何かを揚げてありまるようです。 サクサクした食感がとても印象に残ります。
良く混ぜて食べると、梅としその風味がしてこれが旨い。

いつも思うけど、鶏と梅としそって本当に良く合う。
麺は水で良く締まっていてモチモチしています。
私は麺をべた褒めすることはあまりないのですが、この麺は美味しい。 かなり美味しい。
まさにこの和え麺にピッタリです。
別についてきたわかめスープで身体もあったまり完食。

いつもながら完成度の高さに驚かされたのでした。