金沢屈指の人気ラーメン店 TERA@野々市工大前 石川県金沢市 キウイラーメン?
先程お邪魔した凌駕堂のすぐ近くにあるラーメン店。
外観、店内共お洒落でカフェのような雰囲気です。
住所 石川県野々市市扇ヶ丘9-20 扇ヶ丘ビル1F横
最寄り駅 野々市工大前駅から898m
営業時間 11:00~14:00(L.O.13:45)、17:30~20:00(L.O.19:45)(日祝は昼のみ)(ランチ営業)
定休日 月、金(日曜営業)
席数 カウンターのみ10席
駐車場 なし
電話番号 非公開
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
twitterやってます
@sizuokajinn (静岡人で検索してください)
フォロー&リツイート大歓迎です。よろしくお願いします。




ラーメンのメニューは主に和出汁醤油、鶏醤油、にごり鶏しお、まぜそばなど。
その他塩煮干そば、キウイin塩煮干そばなど。
キウイ?


というわけで気になったキウイin塩煮干そばにしてみます。
外観、店内共お洒落でカフェのような雰囲気です。
住所 石川県野々市市扇ヶ丘9-20 扇ヶ丘ビル1F横
最寄り駅 野々市工大前駅から898m
営業時間 11:00~14:00(L.O.13:45)、17:30~20:00(L.O.19:45)(日祝は昼のみ)(ランチ営業)
定休日 月、金(日曜営業)
席数 カウンターのみ10席
駐車場 なし
電話番号 非公開
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
twitterやってます
@sizuokajinn (静岡人で検索してください)
フォロー&リツイート大歓迎です。よろしくお願いします。




ラーメンのメニューは主に和出汁醤油、鶏醤油、にごり鶏しお、まぜそばなど。
その他塩煮干そば、キウイin塩煮干そばなど。
キウイ?


というわけで気になったキウイin塩煮干そばにしてみます。
カフェのようなシャレな雰囲気のラーメン店 らーめんダイニング waiwai(わいわい)@古庄 静岡市葵区
何回かお邪魔していますが、常に女性のお客さんが多いラーメン店です。
雰囲気やメニュー構成など色んなところで女性を意識しているのが分かります。
住所 静岡市葵区古庄3-18-23 チサンマンション古庄1F
最寄り駅 古庄駅のすぐ近く
営業時間 11:00~14:00(L.O.)、16:00~21:00(L.O.)(ランチ営業)
定休日 不定休(日曜営業)
席数 カウンター席、テーブル席あり
駐車場 有(線路を挟んで南側にある接骨院の隣に4台)
電話番号 054-297-5603
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で デートで
こちらが以前食べた一番人気というとろとろチーズのトマト麺と五穀米のライスのセット↓
らーめんダイニング waiwai(わいわい)@古庄 静岡市葵区 トマトラーメンがウリの女性に人気なお洒落なラーメン店です
今回はバジルソース香るトマト麺にしてみます。
雰囲気やメニュー構成など色んなところで女性を意識しているのが分かります。
住所 静岡市葵区古庄3-18-23 チサンマンション古庄1F
最寄り駅 古庄駅のすぐ近く
営業時間 11:00~14:00(L.O.)、16:00~21:00(L.O.)(ランチ営業)
定休日 不定休(日曜営業)
席数 カウンター席、テーブル席あり
駐車場 有(線路を挟んで南側にある接骨院の隣に4台)
電話番号 054-297-5603
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で デートで
こちらが以前食べた一番人気というとろとろチーズのトマト麺と五穀米のライスのセット↓
らーめんダイニング waiwai(わいわい)@古庄 静岡市葵区 トマトラーメンがウリの女性に人気なお洒落なラーメン店です
今回はバジルソース香るトマト麺にしてみます。
自家製麺 らーめん工房 縁(えん) 神奈川県藤沢市 目立たない立地ですがハイレベルなラーメンが食べられます
らZOKU@御殿場 静岡県御殿場市 お洒落でカフェのようなラーメン店で女性にもおすすめです
御殿場のラーメン店になります。
住所 静岡県御殿場市川島田938-4
最寄り駅 御殿場駅から1,174m
営業時間 11:30~14:00、17:30~21:00(ランチ営業)
定休日 木曜(日曜営業)
席数 カウンター席、テーブル席などあり
駐車場 有
電話番号 070-1625-9483
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
外観、店内共にお洒落でカフェのような雰囲気です。

川島田プラザという建物の一角にあります。

国道246号線から入ってすぐ、以前仕事でよく来ていたスーパーアオキの目の前。
それにしても目立たない外観です。
店内には店主さんとおばちゃん(お母さんかな?)
ラーメンは醤油、塩、みそ、つけ麺もあります。



更にみそラーメンは黒のみそとみそ魔界(激辛)というのがあります。
みそ魔界(激辛)が気になったので、そちらにしてみましょうか。
住所 静岡県御殿場市川島田938-4
最寄り駅 御殿場駅から1,174m
営業時間 11:30~14:00、17:30~21:00(ランチ営業)
定休日 木曜(日曜営業)
席数 カウンター席、テーブル席などあり
駐車場 有
電話番号 070-1625-9483
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で
外観、店内共にお洒落でカフェのような雰囲気です。

川島田プラザという建物の一角にあります。

国道246号線から入ってすぐ、以前仕事でよく来ていたスーパーアオキの目の前。
それにしても目立たない外観です。
店内には店主さんとおばちゃん(お母さんかな?)
ラーメンは醤油、塩、みそ、つけ麺もあります。



更にみそラーメンは黒のみそとみそ魔界(激辛)というのがあります。
みそ魔界(激辛)が気になったので、そちらにしてみましょうか。
麺屋 花枇@藤枝 静岡県藤枝市 一見ラーメン店には見えないお洒落な雰囲気のラーメン店
藤枝市役所近くにオープンしたラーメン店。
朝7時から営業していて朝ラーメンが食べられます。
住所 静岡県藤枝市岡出山2丁目8-8
最寄り駅 JR藤枝駅より車で10分、藤枝市役所から東に向かってすぐ。
営業時間 月〜木曜日:7〜15時 金、土曜日:7〜15時、17〜20時 7〜11時味玉サービス(ランチ営業)
定休日 日曜営業
席数 カウンター席、テーブル席などあり
駐車場 有
電話番号 090-7861-0087
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で

それにしてもお洒落なカフェのような雰囲気です。

外観を見ただけでは何のお店か分かりません。
オープンして間もないのですが、店内は家族連れなどでかなり賑わっています。


主なメニューは煮干しそばと中華そば、担々麺、つけ麺など。
お、限定ラーメンもありますね。

初訪問なので一番上に書いてあった煮干しそばにしてみます。
朝7時から営業していて朝ラーメンが食べられます。
住所 静岡県藤枝市岡出山2丁目8-8
最寄り駅 JR藤枝駅より車で10分、藤枝市役所から東に向かってすぐ。
営業時間 月〜木曜日:7〜15時 金、土曜日:7〜15時、17〜20時 7〜11時味玉サービス(ランチ営業)
定休日 日曜営業
席数 カウンター席、テーブル席などあり
駐車場 有
電話番号 090-7861-0087
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で

それにしてもお洒落なカフェのような雰囲気です。

外観を見ただけでは何のお店か分かりません。
オープンして間もないのですが、店内は家族連れなどでかなり賑わっています。


主なメニューは煮干しそばと中華そば、担々麺、つけ麺など。
お、限定ラーメンもありますね。

初訪問なので一番上に書いてあった煮干しそばにしてみます。
らーめんダイニング waiwai(わいわい)@古庄 静岡市葵区 トマトラーメンがウリの女性に人気なお洒落なラーメン店です
カフェのようなお洒落なラーメン店が古庄駅近くにオープンしました。
住所 静岡市葵区古庄3-18-23 チサンマンション古庄1F
最寄り駅 古庄駅
営業時間 11:00~14:00(L.O.)、16:00~21:00(L.O.)(ランチ営業)
定休日 不定休(日曜営業)
席数 カウンター席、テーブル席あり
駐車場 有(線路を挟んで南側にある接骨院の隣に4台)
電話番号 054-297-5603
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で デートで

私がお店にいた間も女性のお客さんのほうがずっと多かったです。
トマトラーメンがメインというのも女性受けしそうな感じがします。


ラーメンがハーフで野菜やデザートなどが付いたメニューもあったりと、とても考えられているメニュー構成です。
お持ち帰りのトマトスープもあります。
私はラーメンがハーフだと少し物足りないかなと思い、一番人気というとろとろチーズのトマト麺と五穀米のライスを注文。

おっとお水も実にお洒落。
住所 静岡市葵区古庄3-18-23 チサンマンション古庄1F
最寄り駅 古庄駅
営業時間 11:00~14:00(L.O.)、16:00~21:00(L.O.)(ランチ営業)
定休日 不定休(日曜営業)
席数 カウンター席、テーブル席あり
駐車場 有(線路を挟んで南側にある接骨院の隣に4台)
電話番号 054-297-5603
完全禁煙
こんな方におすすめ 同僚・友人と、家族・子供と、一人で デートで

私がお店にいた間も女性のお客さんのほうがずっと多かったです。
トマトラーメンがメインというのも女性受けしそうな感じがします。


ラーメンがハーフで野菜やデザートなどが付いたメニューもあったりと、とても考えられているメニュー構成です。
お持ち帰りのトマトスープもあります。
私はラーメンがハーフだと少し物足りないかなと思い、一番人気というとろとろチーズのトマト麺と五穀米のライスを注文。

おっとお水も実にお洒落。